ご契約者様インタビュー
※記事は2023年6月のものであり、現在とは内容が異なる場合があります。
株式会社RCマネジメント 様
物件概要
- 住所:
- 東京都 中央区 銀座4-13-14 銀座メイフラワービル5階
- 築年数:
- 1985年築
- 移転規模:
- 約6.5坪
- 業種:
- コーチング/コンサルティング
初心者経営者の相談室として経営力アップをサポート

アットオフィス(以下AO) : ご移転おめでとうございます!まず事業内容についてお聞かせいただけますか?
青木様 : メインの事業は「初心者経営者の経営力を伸ばすコーチング」です。プログラムとして一般コーチングを行う「基本プログラム」、経営者や組織リーダーとして望ましい姿を目指す「初心者経営者・リーダー向けプログラム」、そして経営者として成功するための「プロ経営者養成プログラム」を用意しています。
また、経営者をはじめビジネスパーソンが抱える不安やいら立ちなどの感情に対し、上手に向き合い悩みから解放するメソッド(感情解決)も提供しています。
アットオフィス(以下AO) : 何名くらいの方がコーチングを受けておられるのですか?
青木様 : おかげさまで、コーチングはスタートして間もない中で数十名の方にご利用いただいています。現在トライアルでお受けしている感情解決の方も、既に数十名の方にトライしていただいています。
アットオフィス(以下AO) : クライアント様は、どういったお悩みを抱えている方が多いのですか?
青木様 : 感情解決で例を挙げますと、ビジネスパーソンで多いのが「緊張すると頭の中が真っ白になってしまう」というお悩みですね。例えば大勢の前でプレゼンしなければいけないなどの場合です。そういう場合はコーチングを通して「緊張する」という疑似体験をしていただいています。
緊張時の感覚を体験・認識し、「緊張しても大丈夫だ」と思えるようにしていくのですが、要は「緊張したらどうしよう」ではなく「緊張しても大丈夫」と脳に覚えさせるんです。そうすることで、徐々に緊張という感情そのものが起こりにくくなっていきますよ。
アットオフィス(以下AO) : とてもわかりやすいです!お伺いしたところ、安定して事業を進めていらっしゃいますが、事業展開にあたって困難な壁などはありますか?
青木様 : 難しいのはクライアントとの信頼関係の築き方ですね。最初は、「コーチングに効果はあるのか」「本当に経営力が伸びるのか」などの不安を感じる方もいらっしゃいます。その壁を越えて互いに信頼関係が得られたら、その後はスムーズに進みます。
無機質な「事務所」風から、全ての素材にこだわった内装でサロンの雰囲気に
アットオフィス(以下AO) : ありがとうございます。では、改めてオフィスの内装を検討・決定された経緯についてお聞かせください。
青木様 : まずオフィスを決めた理由ですが、ここは銀座という立地の良さにも関わらず、エレベーターがないという理由で、賃料がとてもリーズナブルだったんです。しかし内装がいかにも事務所という印象で、私のイメージとはかなり違っていたため、手を加えたいと考えていました。
そんな時に、以前からお付き合いのある高嶋さんがアットオフィスにいらっしゃると聞き、「相談に乗ってもらおう」と連絡したんです。そうしたらいろいろとご提案をいただいて、現在に至ります。
アットオフィス(以下AO) : そうだったんですね!内装後のオフィスの使い心地はいかがですか?
青木様 : とても満足していますね。カーペットや壁紙など、内装に使ってもらった素材一つひとつが非常に気に入りましたし、オフィスに置きたかった木目調の家具とも色合いがぴったりでした。また内装前は玄関がゴム張りで、いかにも事務所というイメージでしたが、張り替えて上品なテイストにしてもらいました。
一番よかったのは照明を取り替えてもらったことですね。最初はどこにでもある横長の白っぽい蛍光灯で、私がイメージするサロンのような雰囲気に全くそぐわなかったので。
コーチングの際、オフィスに置いた鏡にクライアント自身を映していただき、その姿を見ながらセッションを行うこともあるのですが、照明によって印象が大きく変わるんですよ。照明一つで元気そうに見えたり、やる気がなさそうに見えたり、似合う色まで変わってきます。そういうこともわかってきたので、現在はあえて蛍光灯とリラックス感のある照明の二種類を備えています。

妥協しない姿勢と丁寧・スピーディーな対応で理想のオフィスが実現
アットオフィス(以下AO) : 内装を行うにあたり、特に重視したポイントを教えてください。
青木様 : クライアントが精神的にゆったりとくつろげる空間を作ることです。ビル自体はやや雑然とした雰囲気ですが、うちのオフィスのドアを開けたらホッとできて、かつ気持ちが引き締まるというか、少し高級感が漂うような雰囲気にしたいと思っていました。クライアントには経営者や経営幹部の方が多く、そういうステータスにふさわしいオフィスが必要だったので。
アットオフィス(以下AO) : 内装する際に、何かご懸念はありましたか?
青木様 : 限られたスペースなので、この部屋で本当にくつろいだ雰囲気や高級感を出せるのか、漠然とした不安はありましたね。その不安を払拭するために、アットオフィスの高嶋さんや協力会社の方に細かい点もご相談しました。こちらからの質問に丁寧かつスピーディーにご対応いただき、現在のような満足できるオフィスになりました。
アットオフィス(以下AO) : 今回のご経験を踏まえ、これから内装を検討している方へアドバイスをいただけますか?
青木様 : 自分のイメージと合わない箇所があったら、「まあ、これくらいでいいか」と妥協せず、要望を伝えてみてください。もちろんできること、できないことはありますが、伝えるだけ伝えてみた方がいいと思います。
当社の場合は私ともう1人パートナーがいたので、2人していろいろご迷惑をかけたかもしれませんが(笑)結果的に大満足のオフィスが実現しました。

理想のオフィスで行うコーチングで、今後さらに多くのクライアントをサポート
アットオフィス(以下AO) : ありがとうございます!では最後に、今後の展望についてお聞かせください。
青木様 : 今後の展望は2つありまして、1つは感情解決のメソッドを活かし、経営者やビジネスパーソンに限らず、さらに多くの方のお悩みを解決することです。例えばビジネスパーソンなら上司あるいは部下との関係、女性ならお子さん、あるいはお母さん同士の関係などで、ストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか。
コーチングはそういったお悩みの改善・解消に非常に有効で、セッションを続けるうちに「あんなに悩んでいたのは何だったんだろう」というくらい、スッと楽になることが多いんですよ。
感情解決メソッドはそういったお悩みから一刻も早く解放されて、仕事やご自身の成長、目標の達成に邁進していただきたいなと思うんです。そのためにも当社のコーチングメソッドをもっと普及させていきたいと考えています。
アットオフィス(以下AO) : そうなんですね。もう1つは何ですか?
青木様 : もう1つは若いビジネスパーソンをサポートし、事業継承問題解決の一助になることです。地方の中小企業で、後継者がいないために事業をたたまざるを得ない会社がたくさんあります。
若い方が後を継ぎたがらない理由の1つに、「経営する自信がないから」があると私は思うんですよ。そういう若い方をコーチングで応援していきたい。実際、私は過去に企業再生も成功させているので、その部分を広げていきたいですね。
クライアントのビジネスや生活上の悩みに対してアドバイスしたり、自ら考えてもらうきっかけを作ったりして、自分のやりたいことに集中していただく。そういう方をたくさん作ってネットワークができれば個人、ひいては日本のためにもなると考えています。
アットオフィス(以下AO) : クライアントと企業、そして日本の「これから」を作っていくオフィスの内装を弊社にお任せいただき光栄です。本日は貴重なお話をありがとうございました。
青木様著書ビジネス書籍アマゾンにて販売中
WEB非公開物件がございます
オーナー様ご希望によるWEB非公開の物件もございます。先ずは条件などお知らせ頂けましたら、非公開物件含めピッタリのオフィスをご提案させて頂きます。具体的な物件がお決まりでない場合でも問題ございません。無理なお勧めはしておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
ご来店も歓迎です
オフィス移転は社内・社外ともに非公開に行われることが殆どです。そのためアットオフィスでは、基本的に訪問によるコンサルティングを行っておりますが、ご来店の相談も歓迎です。