JECTONE神宮前ビル
物件ID: 202138- 住所
- 東京都渋谷区神宮前2丁目14-18
地図をみる
- 最寄り駅
- 北参道徒歩9分, 国立競技場徒歩9分, 外苑前徒歩10分
- 竣工
- 2020年5月
- 規模
- 地上5階建て
【営業時間】月~金曜日/9:00~18:00
検索結果 331棟535フロア
北青山の閑静なエリアに建つ物件です。 1階にはオシャレなカフェもあり白を基調としたビルです。
ビルのおすすめポイント 青山熊野神社ビルは整形・無柱のレイアウト効率よく落ち着いた環境の室内外苑前駅から徒歩5分の駅近物件です。1991年に竣工の耐震オフィスビルです。トイレは男女別になっています。
ビルのおすすめポイント
+SHIFTNOGIZAKAは、赤坂8丁目にあるオフィスビルです。乃木坂駅から徒歩1分の駅近物件です。六本木駅からは徒歩9分です。2021年に竣工しました。鉄骨造により耐震性に優れています。個別空調付きです。セキュリティ設備があります。光ファイバー対応の物件です。24時間利用できます。男女別トイレがあります。周辺には結婚式場や博物館、ローソンがあります。近隣にはマンションやオフィスビルがあり、道幅が広くすっきりとした通りのエリアです。
このビルのおすすめポイント 東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線の青山一丁目駅直結のシンボルビル。西館と東館に分かれたツインタワーの東館です。 内装を定期的にリニューアルしており、築年数を感じさせない、清潔感のあるビルです。地下1階~2階まで店舗区画、3階がクリニック区画となっており、4階以上がオフィス区画です。23階建ての大型高層ビルで、上層階は眺望も非常に良いビルです。青山通りに面し、その北側は赤坂御所、南西には青山霊園と周辺に緑が多いのも特徴です。
ビルのおすすめポイント 赤坂パインクレストビルは赤坂通りから一本入った閑静な立地3駅以上利用できる好立地です。勿論、24時間利用可能です。
ビルのおすすめポイント 赤坂江戸清ビルは1988年に竣工の耐震オフィスビルです。全面リニューアルしました。
ビルのおすすめポイント ユニ六本木ビルは六本木ヒルズ至近、明治屋ストアー隣の好立地。六本木駅から徒歩1分の駅近物件です。
ビルのおすすめポイント ヴェルディ赤坂ビルは白を貴重としたタイル貼りのスモールオフィス赤坂駅から徒歩3分の駅近物件です。1981年に竣工の耐震オフィスビルです。
TBS裏の静かな環境に佇むガラス張りの綺麗なビルです! 使い勝手の良い長方形の室内なので、レイアウトが取りやすく、おすすめの物件です!
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線表参道駅から徒歩2分。表参道エリアで基準階100坪超える昔ながらの重厚感あふれるオフィスビル。何より駅からの距離が一番お勧めできるところである。青山通りに面しており駐車場も完備。基準階約117坪の室内はOAフロア付・天井も2600m以上あり圧迫感がない開放されたオフィスフロア。柱がない間取りはレイアウト効率も非常に高い。また給湯スペースは窓と面しておりリフレッシュスペースとしても活用できる魅力あるポイントだ。
ビルのおすすめポイント 3面の窓があり自然光が多く差し込み天井高が2.8mある為非常に開放感がある室内です。通信機器・OA期などの配線を床下に収納できるフリーアクセスフロアを完備し個別空調が12ゾーンに分かれていることからレイアウトも自由自在に取れます。室外の男女別トイレは働く方や来訪者に喜ばれ、快適にお使いいただけます。透明感のある外観と2層吹き抜けのエントランスはグレード感と心地よさを両立しています。非接触型のICカードキーはセキュリティ面で優れており、24時間いつでもオフィスの施錠・開錠・警備システムのセットが利用できます
オーナー様ご希望によるWEB非公開の物件もございます。先ずは条件などお知らせ頂けましたら、非公開物件含めピッタリのオフィスをご提案させて頂きます。具体的な物件がお決まりでない場合でも問題ございません。無理なお勧めはしておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
オフィス移転は社内・社外ともに非公開に行われることが殆どです。そのためアットオフィスでは、基本的に訪問によるコンサルティングを行っておりますが、ご来店の相談も歓迎です。
※お一人おひとりに親身にご対応させて頂きたい為、要予約とさせて頂いております。ご来店の際は先ずは上記よりご予約下さい。
需要の高い外苑前駅の賃貸オフィス相場:外苑前駅の周辺はとりわけ若者に人気が高く、スタイリッシュな飲食店やアパレルショップなどが集積しているエリアです。また外資系企業の乗り入れも多く、海外の有名ブランドの日本法人がこの外苑前駅の周辺に事務所を構えていたりもします。外苑前駅にはとりわけファッション関係の出店が多く、またスタイリッシュなイメージからか斬新なビルもたくさん建っています。しかしもともと賃貸オフィスの物件数自体が多くなく、一方で需要の高さもあるため賃料相場は常に高めを推移しています。こうした賃貸オフィス賃料の高さから、事務所を移転する企業も少なくなく、近年では空室率が少しばかり上昇している傾向にもあります。とりわけ大口の賃貸オフィスについて空室率の上昇が激しく、したがってオフィス探しの選択の幅は広がっているとも言えます。このエリアのブランド的なイメージも強いせいか、常に人気の高いエリアであり、空室率が少しばかり目立つとはいえ、なおもオフィス需要の高い状態が続くと予想されます。