ご契約者様インタビュー
※記事は2022年10月のものであり、現在とは内容が異なる場合があります。
株式会社LIVEUP 様
移転概要
- 業種:
- 共感型マーケティングをおこなう企画制作会社
- 住所:
- 東京都港区芝公園3-6-22 J.C.ビルディング1階
- 規模:
- 約35坪
- サポート内容:
- 仲介内装-紹介
新たなオフィスで第二創業期を迎えた気持ちに
アットオフィス(以下AO):改めて新しいオフィスはいかがでしょうか?
谷中様 : 前のオフィスに比べてだいぶ広いので、色々とラクになりました。特に弊社は映像会社ということもあり、機材を置くための広いスペースが必要なのですが、ここはスペースが十分にあって機材を出し入れしやすいのが嬉しいですね。前のオフィスはフロアが分かれていて、細い階段を通って機材を出し入れするのが結構危なかったのですが、その点も解消されました。
元々引っ越したかったのは従業員が増えたこともあり、前のオフィスが手狭になって広い場所に移りたいという理由だったので、今はこの広いオフィスで皆快適に働けています。
AO:引っ越したことで心境の変化はありましたか?
谷中様 : 前のオフィスはデザイナーズマンションだったので、”家っぽさ”がありましたが今回始めてオフィスビルへ入居し、改めて頑張ろうと身が引きしまる感じがします。最近、映像制作の需要が増えてきて、さらに忙しくなったのでここで新しいスタートを切る、第二創業期を迎えたような気分ですね。
AO:このオフィスで働いてみて、社員さんの反応はどうですか?
谷中様 : 「ここはオフィスっぽくて気持ちの切り替えができる」と言われました。前のオフィスはロフトがあったりと、本当に家のように過ごせたのでそれはそれで良かったのですが、やはり家の延長のような感じがしたのかもしれません。ですが、ここはオフィスビルで内装も家とは全く違うので、仕事モードに入りやすいようです。
あと、弊社メンバーに「おしるこ」という名前のハリネズミがいるのですが、おしること一緒に引っ越しできたのも、皆のモチベーションに繋がっていると思います。オフィスビルは動物禁止のところが多いと思うのですが、今回は事前に説明して許可をもらいました。
契約書の特約におしるこの飼育許可を入れてもらえたことも、この物件に決めた理由のひとつですね。こうしてチームメンバー全員で同じオフィスにいられるのを有難く感じます。
AO:おしゃれで素敵な内装ですが、こだわったポイントはありますか?
谷中様 : 制作会社らしいスタイリッシュなイメージの内装にしたかったので、過度な装飾は避けて椅子やテーブルもモノトーンで揃えています。床は部屋によってデザインを変えていて、例えば皆が働くスペースはウッド調の柔らかい雰囲気のフロアタイルを敷いています。
ここは最初、ただ真四角の空間で全く仕切りがなかったので内装をどうしようか少し戸惑いました。ですがアットオフィスさんに紹介してもらった内装業者さんに見積もりを取ったらすごく安かったので、すぐにお願いしてその業者さんに壁を作ってもらったのと、床も部屋ごとにフロアタイルを変えて、若干雰囲気が変わるようにしました。
注文する前にデザインサンプルも見せてもらえたので、イメージ通りの大満足な仕上がりです。
ここに来てくれた方の気分が上がるように、エントランスは壁で仕切ってシンプルで綺麗な空間にしています。
渋谷で探していたが芝公園にして正解だった
AO:今回の引っ越しで芝公園を選ばれたのには何か理由がありますか?
谷中様 : 実は元々、渋谷で物件を探してたんです。1年近く物件探しをしましたが、希望条件と家賃がマッチする物件が全くなく、探すエリアを港区に広げることにしたんです。機材の出し入れが頻繁にあるので1Fに入居したくて、尚かつ作業の時に周辺の方にあまり迷惑がかからない場所となると、本当に物件がなくて苦戦しました。
ずっとインターネットで探したり、他の仲介業者さんに手伝ってもらったりもしましたがピンと来る物件に中々出会えませんでした。でも、アットオフィスさんに芝公園のこの物件を紹介してもらって、トントン拍子に契約が進みました。物件探しに本当に多くの時間がかかったので、決まった時は本当に嬉しかったですね。
AO:なぜ渋谷が良かったのでしょうか?
谷中様 : 元々渋谷にこだわっていたのは仕事で都内各所を行き来するので、アクセスの良い立地にオフィスを構えたかったというのが大きな理由です。ですが、その意味では芝公園も利便性が高く正解でしたね。銀座にも渋谷にも出やすいので本当に便利です。しかも近くに東京タワーがあって分かりやすい場所なので、取引先にも気軽に「遊びに来てください」と言いやすくなりました。
これからオフィスを移転する方へのアドバイス
AO:オフィスの引っ越しを考えている方へのアドバイスがあれば教えてください。
谷中様 : とにかくスペースに余裕がある物件を選ぶのがおすすめです。最初は余裕があると思っても、社員数や物が一気に増えたりしてすぐにスペースが埋まるので、最初から大きめの物件を選ぶのがいいと思います。
弊社は2度の引っ越しを経験し「スペースはすぐ埋まる」ということを学びました。以前は大きな物件を借りることに心理的なハードルがあったのですが、移転を繰り返して出費を重ねるより、最初から大きな所に引っ越した方が結果的に出費面も含めて負担が少ないと学びました。
AO:ありがとうございます。最後に今後の抱負や意気込みをお聞かせください!
谷中様 :弊社はライブ配信、ウェブCM、インタビュー動画など映像制作の全般を請け負っていますが、最近はますます映像制作への需要の高まりを肌で感じています。この時代の波に乗り遅れないよう、これからも高品質な動画をお届けできるよう、一丸となって頑張っていきたいですね。
AO:本日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
WEB非公開物件がございます
オーナー様ご希望によるWEB非公開の物件もございます。先ずは条件などお知らせ頂けましたら、非公開物件含めピッタリのオフィスをご提案させて頂きます。具体的な物件がお決まりでない場合でも問題ございません。無理なお勧めはしておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
ご来店も歓迎です
オフィス移転は社内・社外ともに非公開に行われることが殆どです。そのためアットオフィスでは、基本的に訪問によるコンサルティングを行っておりますが、ご来店の相談も歓迎です。