芝浦スクエアは、東京都港区芝浦に位置する、1989年竣工のオフィスビルです。この物件は地上21階建てという高層構造であり、基準階約411坪の広々とした賃貸オフィススペースを提供しています。物件の外観は、全面ガラス張りで洗練されたデザインが特徴です。ビル内には11基のエレベーターが設置されており、エレベーターの待ち時間を短縮しています。 セキュリティ面においては、機械警備システムを採用し、安全性を高めています。また、管理人が常駐しており、ビル内の環境やセキュリティの維持に努めています。空調はセントラル空調を採用し、オフィス内の快適な環境作りに寄与しています。天井高は2550mmとなっており、広々とした空間感を提供しています。 立地については、芝浦スクエアは田町駅と泉岳寺駅から徒歩11分程度の位置にあり、アクセスの良さが魅力の一つです。田町駅周辺は、オフィスビルや高層マンションが立ち並ぶビジネスエリアであり、芝浦スクエアもその一角を占めています。周辺には、コンビニやスーパーマーケットがあり、日常の買い物にも便利です。 ビルの1階にはセブンイレブンが入居しており、従業員や訪問者の日常のニーズに応えます。さらに、近隣には食堂やカフェテリアがあり、ランチや休憩時間の利用にも便利です。また、車でのアクセスも良好で、首都高の芝浦口までは車で3分、羽田空港へも30分以内で行ける距離にあります。 芝浦スクエアは、その立地の良さ、快適なオフィス環境、充実した設備とセキュリティを兼ね備えた賃貸オフィスビルです。ビジネスの拠点としてはもちろん、企業のイメージアップにも貢献するスタイリッシュなデザインが特徴です。品川や田町方面でオフィスをお探しの企業にとって、絶対に見逃せない物件と言えるでしょう。
港南/高輪/白金台/(品川駅)(港区)の高層ビルの一室の賃貸オフィス・賃貸事務所
検索結果 8棟35フロア
品川インターシティC棟は、東京都港区港南2-15-3に位置する、全面ガラス張りの超高層オフィスビルです。この物件は1998年に竣工し、地上31階建ての鉄骨鉄筋コンクリート造りで構成されています。基準階面積は約650坪で、床荷重は500kg/㎡となっております。また、24時間使用可能な26基のエレベーター、700台収容可能な平面式および機械式駐車場が完備されています。 品川インターシティC棟の最大の魅力は、その立地にあります。品川駅からペデストリアンデッキで直結しているため、雨に濡れることなくアクセスが可能です。JR線、京急本線、東海道新幹線という3つの路線を利用でき、東京都内はもちろん、神奈川、埼玉、その他各方面へのアクセスも容易です。羽田空港へも近く、国内外への移動にも便利な立地です。 建物内には、貸会議室6部屋があり、テナントの多様なニーズに応える設備を備えています。また、セントラル空調、OAフロア、光ファイバーの完備によって、最新のオフィス環境を提供します。室外には男女別トイレ・給湯室があり、天井高約2,700mmとなっているため、開放感のあるオフィス環境を実現しています。 周辺環境も魅力の一つです。品川区八ツ山公園やアトレ品川などの商業施設が近く、ランチタイムやアフター5のショッピングにも便利なロケーションです。また、30を超える飲食店が入居するショップ&レストラン棟があり、豊富なランチメニューを楽しむことができます。 品川インターシティC棟は、ビジネスシーンが躍動する東京のターミナル拠点として、また、最先端の都市景観を演出する高層賃貸事務所ビルとして、大手有名企業も複数オフィスを構える、品川エリアを代表するハイグレードオフィス物件です。立地の利便性、設備の充実、周辺環境の魅力が融合した品川インターシティC棟は、ビジネスの成功に貢献する理想的なオフィススペースを提供します。
台場フロンティアビルは東京都港区台場2-3-2に位置し、1995年に竣工した賃貸オフィスビルです。地上23階、地下4階の構造で、基準階面積は約641坪となっており、大型のオフィスニーズに応えることができます。このビルは、ゆりかもめ線のお台場海浜公園駅から徒歩1分、りんかい線の東京テレポート駅から徒歩3分という、交通の利便性が非常に高い立地にあります。また、周囲にはフジテレビやデックス東京ビーチなどの商業施設が豊富に存在し、ビジネスだけでなくレジャーの面でも魅力的なエリアです。 ビルの内装には、開放感あふれるエントランスホールや、16基のエレベーターが設置されており、入居者の快適なビル内移動をサポートします。また、天井高2.7mと床上げ100mmのフリーアクセスフロアを採用しており、オフィスレイアウトの自由度が高く、様々なビジネスニーズに対応可能です。床荷重500kg/㎡という設定は、重量のある機器や家具も安心して設置できる点が特徴です。 セキュリティ面では機械警備を完備し、入居者の安全をしっかりと守ります。また、駐車場は機械式と平面式を併用し、合わせて190台収容可能であり、来客用の駐車スペースも十分に確保されています。 オフィスビルとしての基本機能に加え、1階には飲食店やコンビニ、銀行など様々な商業施設が入居しており、ビル内での食事やちょっとした買い物も容易です。このような利便性と機能性を兼ね備えた台場フロンティアビルは、ビジネスの拠点としてだけでなく、働く人々の快適なオフィスライフを支える環境を提供しています。 北側エリアからはレインボーブリッジを一望できるなど、眺望も良好で、働く環境としても、ビジネスの成長と発展を見据えた企業にとって魅力的な選択肢となるでしょう。台場フロンティアビルは、その立地、設備、およびサービスにおいて、多くの企業にとって理想的なオフィススペースを提供しています。
THE TOWERS DAIBA EASTビルは、東京都港区台場に位置する地上33階建ての複合施設です。このビルは、その優れた立地と設備で知られ、賃貸オフィスとしての利用に加え、上層階では住居区画を提供しています。竣工年は2005年であり、最新の設備とセキュリティを備えており、ビジネスと生活の両方のニーズに応える設計となっています。 立地については、お台場海浜公園駅から徒歩3分、りんかい線の東京テレポート駅からも徒歩圏内と、非常にアクセスが良好です。この地域は、レインボーブリッジやお台場海浜公園などの名所にも近く、ビジネスだけでなくレジャーの面でも魅力的なエリアです。さらに、近隣にはスーパーマーケットや飲食店が豊富にあり、日々の生活に便利です。 オフィス区画では、各階に個別空調が完備されており、働く環境の快適性が重視されています。また、機械警備を導入するなど、セキュリティ面にも配慮がなされており、安心してビジネスを行うことができます。間取りや面積については募集の時期によって異なるため、内見時に詳細を確認することが推奨されます。 上層階の住居区画は、SOHO利用も可能であり、ビジネスとプライベートの両方をこの一つの施設内で完結させたい方にとって理想的な選択肢となります。住居部分からはお台場の景色を楽しむことができ、都心でありながら開放的な環境で生活することが可能です。 さらに、ビル内にはスーパーマーケットや医療施設が入っており、日常生活に必要なサービスが手軽に利用できます。また、高速道路の出入り口も近いため、車を利用した移動の際も便利です。 THE TOWERS DAIBA EASTビルは、その優れた立地、豊富な設備、そして多様な利用可能性を持つことで、ビジネスと住居の両方のニーズを満たす理想的な複合施設です。ビジネスを展開する企業から、快適な居住空間を求める個人まで、幅広いユーザーにとって魅力的な選択となるでしょう。
ベイクレストタワービルは、東京都港区港南3丁目に位置する、現代的なビジネスニーズを満たすために設計された高品質なオフィス賃貸ビルです。このビルは、その優れた立地、最先端の設備、そして洗練されたデザインで、企業にとって理想的なオフィス空間を提供しています。 立地に関して言えば、ベイクレストタワーは交通の便が非常に良く、JR山手線や東京メトロなど、主要な公共交通機関へのアクセスが容易です。これは、従業員やビジネスパートナーがオフィスに簡単に通勤できることを意味し、企業の運営において大きな利点となります。さらに、港区は東京の中心部に位置し、多くの大企業や外資系企業が集まるエリアです。このような環境は、ビジネスの拡大や新たなビジネス機会の創出に最適な場所です。 ビル自体については、ベイクレストタワーは最新の建築技術とデザインが採用されており、モダンで洗練された外観を持ちます。ビル内部では、広々としたオフィススペース、高速インターネット接続、24時間セキュリティシステム、最新の空調設備など、企業が日々の業務を効率的かつ快適に行えるように設計されています。企業の規模やニーズに応じて、フレキシブルに空間をカスタマイズすることも可能です。 また、ベイクレストタワーの周辺には、豊富な飲食店、ショッピング施設、ホテルなどがあり、ビジネス以外のニーズも容易に満たすことができます。従業員や訪問者にとって、オフィス周辺の利便性は業務効率だけでなく、生活の質にも直接関わってきます。 総じて、ベイクレストタワービルは、その優れた立地、最先端の設備、そして柔軟なオフィススペースにより、多様なビジネスのニーズに応える理想的なオフィス賃貸ビルです。企業が成長し、成功を収めるための基盤として、ベイクレストタワーは間違いなく選択肢の一つとなるでしょう。
NBFプラチナタワー、それは単なるオフィスビルではありません。このビルは、21世紀のビジネスを象徴するランドマークであり、東京都港区白金1-17-3に位置するこの優雅な高層ビルは、仕事と生活の調和を重視する現代のビジネスパーソンにとって、理想的な選択肢です。2005年に竣工したこの建築物は、新耐震基準を満たし、安全性と快適性を兼ね備えています。地上26階、地下2階建てのこのビルは、総延床面積15,315坪、基準階面積約391坪で、広大な無柱の空間が特徴です。これにより、テナントは自由度の高いレイアウトを実現し、効率的かつ快適なオフィス環境を構築することが可能です。 立地においても、NBFプラチナタワーは群を抜いています。白金高輪駅直結という抜群のアクセス性を誇り、東京メトロ南北線・都営三田線が利用可能で、JR線の目黒駅へは2駅、バスを利用すれば品川駅へも7分と、都内外への移動が極めてスムーズです。また、麻布通り沿いの視認性の高い立地は、ビジネスの可能性を広げます。 設備面においても、NBFプラチナタワーは最先端を行きます。地震のエネルギーを吸収する制震構造、3回線受電によるスポットネットワーク受電システム、非接触型ICカードによるセキュリティシステムなど、テナントの安全と快適性を最優先に考えた設備が整っています。また、床荷重500kg/㎡(800kg/㎡のヘビーデューティーゾーンあり)、天井高2,700mm、OAフロアや個別空調システムなど、テナントのニーズに応える設備が充実しています。 さらに、周辺の環境も魅力の一つです。プラザ棟には、コンビニやスーパーマーケット、飲食店、ドラッグストアなどが入っており、ビジネスに必要なものはすべて手の届く範囲にあります。このように、NBFプラチナタワーは、高い耐震性能と安全性、交通の利便性、快適なオフィス環境という、ビジネスにおける三大要素を完璧に兼ね備えています。 NBFプラチナタワーは、ただのオフィススペースを提供するだけでなく、ビジネスの成功を後押しする、最高のパートナーです。あなたが求めるビジネスの未来を、ここでぜひ実現させてください。
品川グランドセントラルタワーは、東京都港区港南に位置する、2003年に竣工したハイグレード賃貸オフィスビルです。32階建てのこのビルは、品川駅港南口から徒歩約4分の距離にあり、雨の日でも濡れずにアクセスできる屋根付きのスカイウェイで2階のエントランスホールに直結しています。この立地の良さは、ビジネスの効率を大幅に高めるための大きな利点の一つです。 オフィスフロアは基準階で800坪を超える広さを誇り、中央エレベーターホールを囲むコの字型の設計により、採光が良く開放感のある明るい執務スペースを提供しています。また、募集時期やフロアによっては分割区画での賃貸も可能で、柔軟なオフィスプランニングに対応します。 品川グランドセントラルタワーは、OAフロア、光ケーブル、24ゾーンに分割制御可能なセントラル空調システム、男女別トイレ、給湯室に2つのシンクを備えるなど、現代のビジネスニーズに対応する充実した設備を有しています。照明にはLEDを採用し、省エネルギーにも配慮されています。 安全性にも優れており、新耐震基準の1.5倍の耐震性能と、非接触型ICカードを用いた機械警備システムを導入しています。このことは、企業が安心してビジネスを展開できる環境を提供しています。 ビルの低層部には、セミナーや会議に利用できるグランドホールやレストラン、カフェがあるグランパサージュがあり、ビジネスシーンをサポートするほか、ビルの利用者にとって便利なサービスを提供しています。 品川グランドセントラルタワーは、品川グランドコモンズの一角を成し、周辺には大型オフィスビルが多く立ち並び、飲食店が充実しているなど、ビジネス環境としても理想的な立地条件を備えています。JR線、京急線、新幹線を利用できる品川駅の近くにあるため、国内外へのアクセスも抜群です。 このビルは、その高い機能性、優れた安全性、そして抜群の立地条件を生かして、企業の成長を強力に支援する環境を提供しています。品川グランドセントラルタワーは、ビジネスの拠点として、または新たなオフィスを検討している企業にとって、最適な選択肢の一つといえるでしょう。
汐留ビルディングは、2007年に竣工した港区海岸に位置する地上24階建ての大型賃貸オフィスビルです。基準階の広さは1000坪を超える広大な空間を提供し、汐留シオサイト内でも最大級の規模を誇ります。このビルの外観はガラスカーテンウォールで構成され、スタイリッシュでモダンな印象を与えます。その存在感と視認性は、周辺地域においても際立っています。 汐留ビルディングの立地は、アクセスの点で特に優れています。浜松町駅と大門駅の最寄り出口から徒歩約3分という近さにあり、京浜東北線・山手線・大江戸線・浅草線・東京モノレールの5路線が利用可能です。これにより、東京駅・品川駅・新宿駅・六本木駅・横浜駅や羽田空港へのアクセスが容易で、成田空港への移動もスムーズです。このように優れた交通アクセスは、ビジネスの機動性を高める重要な要素となります。 ビルの設備面では、エレベーターは24基設置されており、高い利便性を提供します。また、約260台を収容可能な駐車場があり、執務スペースは柱が無く、高いレイアウト効率を実現しています。特に天井高は2900mm(特殊階は3200mm)と、開放感あふれる作業環境を実現しています。さらに、床仕様はOAフロアが採用されており、102分割で制御可能な個別空調システムや高度なセキュリティシステムを備えています。これらの設備は、テナントのニーズに柔軟に対応し、快適なオフィス環境を提供します。 1~2階に展開する店舗ゾーンは、オフィスワーカーをサポートする多様なサービスと便利さを提供します。周辺環境も、大門駅周辺に多くの飲食店があり、ビジネス街としての利便性と快適性を兼ね備えています。 汐留ビルディングは、その優れた立地、高い設備スペック、そして周辺環境の良さにより、様々なビジネスのニーズに応える理想的なオフィスビルです。このビルが提供する環境は、テナント企業にとって、効率的かつ快適な業務遂行を可能にするでしょう。
現在 1 ~ 8 棟 / 全 8 棟
WEB非公開物件がございます
オーナー様ご希望によるWEB非公開の物件もございます。先ずは条件などお知らせ頂けましたら、非公開物件含めピッタリのオフィスをご提案させて頂きます。具体的な物件がお決まりでない場合でも問題ございません。無理なお勧めはしておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
ご来店も歓迎です
オフィス移転は社内・社外ともに非公開に行われることが殆どです。そのためアットオフィスでは、基本的に訪問によるコンサルティングを行っておりますが、ご来店の相談も歓迎です。
※お一人おひとりに親身にご対応させて頂きたい為、要予約とさせて頂いております。ご来店の際は先ずは上記よりご予約下さい。
港南/高輪/白金台/(品川駅)について
品川・港南エリアは、品川駅の東側に広がるウォーターフロントで、そのほとんどが港区港南アドレスです。2003年に東海道新幹線の「品川」駅が開業して以来、このエリアは急速に発展。品川駅港南口周辺には「品川グランドコモンズ」や「品川インターシティ」などの高層オフィスビルが次々と建設され、日本を代表するビジネス拠点としての地位を確立しました。ビジネス環境だけでなく、「品川Vタワー」や「ワールドシティタワーズ」などの大規模タワーマンションも続々と建設され、都心で働く人々の住まいとしても人気です。 このエリアの最大の魅力は、品川駅という東京の玄関口の利便性を享受しつつ、東京湾を一望できるウォーターフロントの立地です。さらに、港南1丁目西側には2020年に開業予定のJR新駅「高輪ゲートウェイ」駅があり、駅周辺では新しい街の開発も計画されています。今後のさらなる発展に期待が高まるエリアです。 芝浦・港南地区には多くの運河が流れ、現在もクレーンや倉庫が立ち並ぶ流通の一大基地でもあります。江戸時代までは海の上でしたが、明治時代以降に埋め立てられ、大規模な開発が進んでいます。お台場もその一環で、最近では超高層マンションも建設されています。また、交通の便が非常に良く、モノレールやゆりかもめ、水上バスなど多様な交通手段が利用可能です。 高輪地区は西と東で異なる雰囲気を持っています。西側の白金エリアは住宅街が多く、歴史ある洋館や豊かな緑が魅力。一方、東側の高輪エリアは歴史的な財産が多く残る街並みが特徴です。高輪大木戸跡や泉岳寺など、歴史を感じる名所が点在しています。 白金エリアは高級住宅街として知られ、洗練された生活を楽しむ人々が「シロガネーゼ」と称されるほど。名門教育施設が集まり、特にキリスト教のミッションスクールが多い点も特徴です。緑豊かなスポットも多く、落ち着いた雰囲気の中で理想の暮らしが実現できます。 品川駅周辺での通勤・通学を考えている方、特に一人暮らしを検討している方には、このエリアは非常におすすめです。交通の便が良く、ビジネス環境も整っているため、日々の生活が便利で快適に過ごせるでしょう。品川・港南エリアで新しい生活を始めてみませんか?